韓国の司書職制度

韓国の図書館制度においては,司書の配置に関して法律に基づいた明確な基準が設けられているなど日本と異なる制度となっている。ここでは,備忘のために概要をまとめておく。主に千錫烈1を参考にしている。 韓国の図書館法第43条1項…

行ったところ(3/26〜4/9)

永登浦区立ムンレ図書館(문래도서관) 2008年にできた図書館。建物の1階に入り口には受付があり,利用登録や返却,予約資料の貸出などを行っている。貸出は1人10冊まで,3週間。自動貸出機も設置されている。返却は,金泳三図…

韓国の書店支援

日本では近年,経済産業省を中心に「書店振興プロジェクトチーム」なども立ち上げられて書店への支援が政策的に取り組まれるようになっている。それに伴い,図書館も連携が求められるようになっている。その一環として文部科学省は,「図…

希望図書即時提供サービス

滞在先の宿の近くに書店がある。その入口に以下の看板があった。 これは,近年,韓国で行われるようになっている「希望図書即時提供サービス」(희망도서 바로대출)の看板である。カレントアウェアネスでも紹介されているが,関連の研…

韓国の図書館のリノベーション

ソウル市内にある西大門図書館に行ってきた。教育庁系の図書館の一つで,鞍山の近くにある。昔の多摩市立中央図書館のように,山を登ってやっとたどり着く図書館である(行き方による)。設立は1986年で,公共図書館の中では,比較的…