国立中央図書館による公立図書館支援
韓国では,公立図書館に対する支援が制度的に整えられている。国家図書館委員会の存在や図書館発展総合計画の策定,文化体育観光部による政策推進など,中央政府による支援の枠組みが存在する。加えて,国立中央図書館による技術的・実務…
韓国では,公立図書館に対する支援が制度的に整えられている。国家図書館委員会の存在や図書館発展総合計画の策定,文化体育観光部による政策推進など,中央政府による支援の枠組みが存在する。加えて,国立中央図書館による技術的・実務…
韓国の法律と制度の続きで,ここでは韓国における公立図書館の条例を整理しておく。今回の滞在中に訪れた図書館はソウル市内のものだったが,ソウル市は道(どう)と同じレベルの特別市であり,特殊な自治体であることから,ここではその…
韓国と日本の公立図書館の利用状況を比較してみると,そのサービス構造に違いが見られることが分かる。韓国の公立図書館では,1館あたりの年間貸出点数は109,637点,来館者数は159,137人となっており,貸出点数よりも来館…
韓国における公共図書館の設置・運営に関するガイドラインとして,『公共図書館 建築・運営マニュアル』(以下「マニュアル」)がある。このマニュアルは,文化体育観光部図書館政策企画団が刊行している。日本で言えば文部科学省の図書…
新北市立板橋江子翠分館1 台湾は暑い。4月なのに日中は30度を超えている! 平日,月曜日の午後に訪問した(館内の様子はこちら2)。月曜日は17時閉館だが,火曜から土曜は8時半から21時まで開館している。ソウルの図書館と同…